6/30【夏詣】夏越の大祓式(半年詣り)のお知らせ


【夏詣】夏越の大祓式(半年詣り)のお知らせ
境内駐車場には限りがございますので、徒歩にておこしください。
令和7年6月30日「夏越の大祓式」を斎行いたします。大祓式とは6月末日と12月末日の年間2回行われる神事で、知らず知らずのうちについた「つみ・けがれ」をお祓いし、清く正しい心身に戻るよう祈願する神事です。人形(ひとがた)をもって家族で堀さまをお参りしましょう。
※人形(ひとがた)は当神社で配布しております。ご自由にお受けください。

・第一回 大祓式 午後7時~
・第二回 大祓式 午後9時~
【6/30夏詣企画】里神楽特別奉納 於:神楽殿
「夏詣特別企画」として、堀出神社の門前町の神楽である「栄町神楽」と秋葉区結の「結古典芸能保存会」の特別奉納がございます。当日はぜひ、雅な神楽をご覧ください。
・栄町神楽奉納 午後7時15分~ 於:神楽殿
・結古典芸能保存会 神楽奉納 午後7時30分~ 於:神楽殿

外部リンク:栄町神楽Facebook
外部リンク:https://www.instagram.com/sakaemachi_kagura/
「茅の輪」は7月4日頃まで設置しております。
・茅の輪くぐり・・・・本夏越の大祓式は、「茅の輪くぐり」が行われます。茅の輪をくぐって「つみ・けがれ」を祓い清め、無病息災・健康長寿を願う行事です。「茅の輪」は終日設置しておりますので、各自ご自由におくぐりくださいませ。
※茅の輪は6/29PM~7/4頃まで設置しております。
唱え詞:水無月の 夏越の祓する人は 千歳の命 延ぶと云うなり(みなづきの なごしのはらえするひとは ちとせのいのち のぶというなり)

・鎮火祭神符(一体300円志)・・・・防火防災を祈念した「鎮火神符」を頒布しておりますので、毎年いただき直して火の用心に努めましょう。

・【夏詣限定】おみくじを頒布 一体300円志

・【限定】茅の輪御守 一体500円志 ※社務所・拝殿にて頒布しております。

・【限定】夏詣の御朱印を頒布いたします。なつもうで「特別御朱印」 一体 500円志

・「災除御幣守」を頒布しております。
一体 800円志
災除御幣守(わざわいよけ ごへいまもり)を頒布しております。赤御幣は厄除・魔除の力と御幣の赤色の力で悪事災除を入れさせないという力強い御守です。玄関やお部屋の入口にお祀りましょう。

【6/30夏詣企画】キッチンカー!夏越deグルメ!
★6/30当日は、午後3時~午後9時まで参道にキッチンカーの出店がございます。ぜひ、お楽しみください。

※販売時間は各キッチンカーによって異なる場合ございます
※写真は過去の様子
※ゴミは各自お持ち帰りください
【境内駐車場には限りがあるため、徒歩にてご来場ください】

「夏詣」とは、我々日本人は大晦日に「年越しの大祓」で一年の罪穢れを祓い清め、 翌日の元日は新しい年に始まりとして、 その年の平穏を願い神社などに詣でる「初詣」を行います。
その始まりから六ヶ月、 同じく罪穢れを祓い清める「夏越しの大祓」を経て、 過ぎし半年の無事を感謝し来る 半年の更なる平穏を願うべく、 年の半分の節目として、 七月一日以降にも神社などに詣でます。
この新たな習慣を「夏詣」と称して、 我が国の守り伝えるべき風習となるよう、共に育てていきたいと思います。